SSブログ

本の選び方

ここで本と言うのは、ブログの為に学習する書籍と言う意味です。
娯楽として読む小説ではないです。私は小説も好きで筋トレと読書とゲームが趣味ですが、その1つの読書のための本ではないです。

  1. ブログで取り扱うジャンルの本
  2. ブログ運営を学ぶための本

このどちらかです。私は2を書籍から学ぶことは無いですが、初心者の方には書籍学習も必要です。本を選ぶコツは一緒なので紹介しておきます。

前提として、

・本は玉石混合。ネットと同じで役に立たない物が多い

・有用な書籍は、体系的に知識を得られる

 

1.実際に手に取って選ぶ

大きな書店がお薦めです。

ネットの評判は参考にならないです。Twitterやブログでの紹介は本を売ってアフィリエイト収益を得たい人が書いてます。

Amazonの読者コメントの様に収益にならないサイトなら有効なものもありますが、無償の書評も極端です。大抵の場合、とても良かった場合か、不満が爆発した場合にコメントを残すからです。そういうものから参考になるものを選ぶだけで時間がかけるのは勿体ないです。

気になる本は、メモに残して置いて手にとって自分にとって有用化判断してから購入しましょう。

 

2.選ぶ基準と方法

2-1.まず目次を見る

どういう構成か。新しい知識が得られそうか全体を目次から読み取ります。

2-2.気になる項を読んで、内容が充実しているかチェック

最初から見る必要ないです。
見出しから注目の内容を1つ2つ見つけてそれだけ読みます。
観点としては、新しい知識・有用な知識これがあるかどうか。そして、十分な深さを持って書かれているかをチェックします。

2-3.まとめて選ぶ

書店に行く時間や選ぶ時間は、限られた自分のリソースです。

だからネットでポチりたくなるんですが、上で書いたようにそれすると結局はお金も時間も結果無駄になるので本を選ぶ時間は必要経費です。

ただし1冊2冊選ぶのに、イチイチ出かけていては肝心のアウトプットやインプットの時間が確保できません。

私は10冊前後のリストを持ってまとめて本を選んでます。頻度としては、2カ月くらいに1回くらいです。フリーになる前はマンガや雑誌を買うついでに選んでましたが、フリーになった今はそんな時間すらもったい無いです。

本はまとめて選びましょう。

 

4.図書館について

図書館も悪くないです。ただし2点注意が必要です。

4-1.古い情報

ITスキルや、ブログ運営の知識は持って1年、半年たったら使えないこと多いです。昨年まつのアプデで、結構使えなくなった手法が多いです。特にキーワード選定はガラッと変更が必要になりました。

図書館で本を選ぶ際は古い情報は避けましょう。そうすると新しい本が無かったりするのが欠点です。
ただし、心理学に基づく文章の書き方、キャッチコピーの付け方、色や形状のデザイン方法など劣化しにくい情報もあるので、図書館で本を探す時はそういう普遍的な内容の物をチョイスするといいでしょう。

4-2.選ぶ日と借りる日を分ける

書店で選ぶのと一緒です。実際に手に取って選びましょう。

4-3.図書館なら読まない本も借りてもOK

コロナで手に取れない図書館も多いです。私の自治体ではこれです。その場合は、手に取らなくてもいいです。限度ギリギリまで借りて、家で上のプロセスで読む本を選びましょう。期限が来たら1度返却して、再度予約して置けばOK。

これが無料の図書館の賢い使い方です。

 

まとめ

コロナ禍で在宅勤務が増え、副業が後押しされています。そのため、インフルエンサーがブログ収益化について沢山の本を出しています。

そのほとんどが古い内容で今使えなかったり、魅力的な言葉を並べるだけで実用的な内容が得られない物ばかりです。

本何百冊読みました的な人を見かけますが、良い選び方が出来てないのだなと残念に思います。もしくはノウハウコレクターで自分に必要な本が分からないか。どちらにせよそんなに大量に読んでも得られるものは少ないですし、行動にも反映できないです。

本当に自分に必要な情報を見極める力を付けてください。良い本に出会えたら1冊でも多くの事が学べます。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。